- Home
- 販売・接客の仕事・働き方
カテゴリー:販売・接客の仕事・働き方
-
高時給ならバイトより派遣!?派遣とバイトの違いとは?
派遣とバイト。何が違うの? 正社員ではない非正規雇用の働き方として、派遣社員とアルバイトがあります。どちらの働き方も時給制が大半で、仕事内容も似ていますが、具体的には何が違うのでしょうか。雇用形態、仕事内容、雇用期… -
接客業で使える「お客様の心をつかむ魔法の言葉」
こんにちは、現役接客業ブロガーの貫洞(かんどう)です。わたしは接客業を15年以上続けています。 今日は、接客業ですぐに使える「魔法の言葉」を3つお伝えします。 もちろん個人差はありますが、それを言うだ… -
「お客様と楽しい時間を共有する」。カンボジア人ガイドから学んだ、接客業の素晴らしさ
こんにちは。現役接客業ブロガーの貫洞(かんどう)です。わたしはかれこれ15年以上、接客業をしています。接客業以外に製造業、事務、営業の仕事を経験していますが、接客業がいちばん自分に向いていると思ったので、今は接客業を生業… -
携帯ショップで一番つらい仕事は「死亡解約」です
こんにちは。現役接客業ブロガーの貫洞(かんどう)です。 わたしは今も携帯ショップで販売・接客をしています。よく、接客業で一番つらい仕事は「クレーム対応」と言われますが、わたしにとっては、もっとつらい仕事があります。… -
条件をしぼって狙い撃ち!あなたにぴったりの仕事が見つかる、「求人サイト」の活用法
出典:セルジョブ アルバイトや派遣のお仕事を探しているとき、このような画面を見たことがある方も多いことでしょう。 世間では様々な企業が求人を行っています。また、時給も勤務地も勤務日数も、職場によって異なり… -
気になる!自分より成績がいい後輩をどう思うの?
販売をする上で、どうしても自分の成績は気になるものでしょう。やはり成績がいいに越したことはないですよね。それが、自分より成績がいい後輩がいたら、あなたはどう思うでしょうか。そのことが気になっている人も多いはずです。そこで… -
押し売りじゃない「そう、それ欲しかったの!」と言われる接客
こんにちは。現役接客業ブロガーの貫洞(かんどう)です。 わたしは接客業を15年以上続けています(今も現役で、携帯ショップの販売員をしています)。接客業に必要な力は「体力」「精神力」のほかに「共感力」「傾聴力」などが… -
都内在住、時給907円、月の手取りは13万円……。パートタイマーは何を想うのか
消費税が5%から8%になってから2年以上が経ちました。物価は上がる一方で収入は上がらず、苦しい暮らしを余儀なくされている方も多いのでは。その現状を明らかにするため、SAプラス編集部は東京都三鷹市で街頭調査を実施。ある方に… -
履歴書のアピールポイント、何て書く?企業に響かない“長所”はこれだ!
転職活動の際に必ず必要になる「履歴書」。それを作成するうえで最も悩むのは、「自己PR」、自分の“長所”の部分ではないでしょうか。 いつも曖昧でまとまりがないものになってしまう、どんな自己PRを書けばよいのかよくわか… -
50代になると収入は正社員の半分!?未来を見据えた派遣の働き方を考える
現在派遣社員として働いているけれど、正直なところ将来的に不安なことがたくさんあって……と、日々何かしらの不安を抱えて派遣社員をされている方は多いのではないでしょうか。正規社員に比べて責任は少ないし働きやすいのだけれど、収…